お子さんの自転車選びを始めようというあなた。
子供の目線で作られたキッズバイク
「ライトウェイ ZIT」
色んな工夫が織り込まれたよくできたキッズバイクです。
「でも、お高いんでしょ?」
確かに他より少しお高いんですが、
上手に使うとお得に使い続けられるんです。
大阪府堺市のJR阪和線「堺市」駅前の
ミニベロやカスタムが得意な
ポタリング(自転車散歩)プロショップ
「自転車処ぽたりんぐぅ」が
12年以上のポタリングPROショップ経験と
大小1000件以上のカスタム経験の中から詳しくお伝えしていきます。
お高いキッズバイク。計画的に購入すればお得になる!?
RITEWAY ZIT や ヨツバサイクル など、なんだかよさげなのはわかるけど、
何がそんなに良くて、その分お値段が高くなってるの?
モノの値段が高い理由は「ブランド代」や「性能」、「過剰な経費」など原因はいろいろあります。
予算についてはいろいろな考えがありますが、
ある程度しっかりした自転車を選んでおいてあげると「長く、気持ちよく、安全に」乗り続けられます。
この記事では、RITEWAY ZIT を選ぶメリットをお伝えしていきます!!
令和5年4月8日から5月7日まで「自転車処ぽたりんぐぅ」ではフィッティング会を開催中です!!
各サイズ各カラーご覧になっていただけますので、ぜひお越しくださいね!!
安全で、快適で、お得に乗れる ZIT のメリット4選
RITEWAY ZIT を上手に使ってあげるとお値段以上に活用できます!
値段は少し高いのは事実なんですが、計画性や機能的に得られるメリットまで考慮すれば
実は、金額以上にお得感のある自転車なんです。
そのことについて4項目に分けて詳しくご説明しましょう!!!
1、子供にとっては軽さは「正義」!いいところだらけ!
キッズバイクの重さを考えるとき、無意識にあなたの目線で重さを理解していませんか?
実際にキッズバイクに乗るのは子どもさん本人なので、子どもさんがどう感じているかが重要です。
例えば下の表をご覧ください。
子供の体重と、自転車の重さのバランスを
大人のあなたに置き換えてみました。
体重が60㎏の大人にとっては52kgの乗り物で、練習したり、街中を走っているということになります。
重量の重さの弊害を一つ上げると、
「ブレーキの扱いにくさ」
と言えます。
重い乗り物は動かすにも停止させるにも大きなエネルギーが必要になります。
自転車に乗れるようになると、お母さんやお父さんの後ろについて公道を走ります。
とっさの時にブレーキがきっちり掛けられるということはとても重要になってきますね。


2、ブレーキのかけやすさにこだわったキッズバイク!
自転車の性能で一番重要なものは「ブレーキ性能」です。
ブレーキ性能は大きく分けて3つの要素によると考えられます。
1、ブレーキ本体の性能

画像の引用元:ライトウェイHP
ZITのブレーキは「Vブレーキ」と言われる強力なスポーツサイクル用のブレーキです。
ブレーキには本当に色々な種類があるのですが、手軽さと性能のバランスが非常に良いのがVブレーキです。
クロスバイクや古いMTBにも使われる、制動力が強力なブレーキです。
2、ハンドルとブレーキレバー

画像の引用元:ライトウェイHP
ブレーキ操作をするのは手元にあるブレーキレバーです。
小さな子供の手でもしっかりとコントロールできるように設計されたブレーキレバーを採用しています。
当たり前についてないのと言う話ですが、意外とそうでもない商品もあるんです。
そしてハンドルの角度や、レバーの角度も重要です。
自然な姿勢でリラックスしてブレーキ操作できることも重要なのですね。
3、ブレーキの最前線、路面との唯一の接点「タイヤ」

画像の引用元:ライトウェイHP
ブレーキの効果を直接的に発揮させるのは路面に接している「タイヤ」です。
タイヤがしっかりしていると走りも軽くなりますが、ブレーキの安定感もアップするのです。
これは、すべてのカテゴリーの自転車に言えるのでママチャリやスポーツバイクでもタイヤは重要な要素です。
3、ちょっとの工夫で長く乗り続けられる!サイズアップを活用!
子供用の自転車って買い替えサイクルが早いですよね。
「大きい自転車に買い替えたいけど、あと少し身長が伸びれば、もう一つ大きなサイズが変えるのに。。。」
なんてことって、あなたにもご経験ありませんか?
少しでも長く乗ってほしいですものね。
自転車の乗車姿勢、ポジションを決めるにはサドルとハンドルの二つの要素があります。
アヘッドステムという種類を採用する自転車ではポジションの自由度が非常に高まります。

Before。ステム変更前の写真です。
ステムが短く、きゅうくつになってきた自転車のサイズアップをご相談されました。
そこでステムを交換し、あと1~2年乗り続けられるように調整させていただきました。

After。ステムを角度のあるものに変え高さと距離を稼ぎます。
実は、計画的に購入してあげれば小学校を卒業するまでの自転車購入がたった2台ですむというケースも。
キックバイクの頃から考えると購入台数は半分になります!
ZIT はキックバイクモードにもなります。
キックバイクにはブレーキがついてないものも多く、ブレーキが装着されている自転車をベースにするのが合理的ですね。
お子さんの成長具合によっては、上の図のようなことにはならない場合もありますが、
上手くやれば非常に経済的な選択になりますね。


4、シンプルデザインで「おさがり」がしやすい。
一人っ子のお子さんのご家庭も多くなってきていますが、兄弟・姉妹のおられる方も多いですね。
兄弟・姉妹がいらっしゃれば出てくるのが「おさがり」問題です。
お兄ちゃんから弟さん、お姉ちゃんから妹さん、と使い続けてもらうことが重要ですね。
ライトウエイ ZIT は基本的なポテンシャルが高いので長く乗り続けられるのはもちろんです。
カラーもシンプルで可愛いので、
お兄ちゃんから妹さん、お姉ちゃんから弟さん、への「おさがり」もスムーズです。
子供さんのヘルメット着用も習慣化しておきましょう!
まとめ。長期的にみると大事に長く使える自転車を!
自転車は大事に使えば10年以上使い続けることも可能です。
当然、子供の成長から考えるとなかなかライフサイクルを全うさせることは難しいです。
子供自転車を乗り換える直接的な原因はサイズが小さくなることです。
今まで書いてきたように少し工夫することで少しでも長く使い続けたり、
兄弟や姉妹で上手に引き継いだり、長く大切に使い続けることで最終的には経済的にもお得です。
それ以外にも、性能が非常にしっかりしているので、快適で安全な自転車ライフを送ることも可能です。
令和5年4月8日から5月7日まで「自転車処ぽたりんぐぅ」ではフィッティング会を開催中です!!
各サイズ各カラーご覧になっていただけますので、ぜひお越しくださいね!!
ブログ記事のシェア、ブログのフォローもお願いします!!
励みになります!
コメント