2024-09

ハンドル形状いろいろ

ハンドル形状が自転車の性格を作る。TyrellFSXリリーフバー

自転車のライディングスタイルにハンドルの形状はとても大きな影響を与えています。今回はTyrell FSXのSTIレバーを用いたブルホーンハンドルからリリーフレバーへの変更をテーマにしてライディングスタイルとハンドル形状の関係について考察してみました!
クロスバイクのロードバイク化

ビアンキのクロスバイクをブルホーン化。ロードバイク高くなったねぇ

値上がりの続く自転車。ロードバイクが欲しいけど高い!!クロスバイクのロードバイク化はいかがでしょうか?レースイベントに出る、ストイックに走るなんてことがなければ無理にロードバイクの新車を選ぶ必要もないです。自由な発想であなたに合った提案を!
自転車雑談

サイクルトレーラーのメリットは?デメリットは?詳しく解説します!

サイクルトレーラーという言葉をご存じですか。その名の通り、自転車にトレーラーを引かせ荷物やベビーシートを乗せることができる装置です。使い方によれば非常に便利なものですが、メリットもデメリットも際立って出ますので解説いたします!
ブルホーンハンドル

ポタリングにこそブルホーン!スポーツバイク≠ドロップハンドル

ブルホーンハンドルは手軽にスポーツ感覚を楽しめるハンドルなのです。実はドロップハンドルは純粋に競技用ですのでポタリングユーザーには少々持てあましてしまいます。のんびり走るのに最適なのはもちろん、街中という特殊な環境に適応できるかなり優れたハンドルです。
変速機の話

あなたは正しく使えてますか?ディレイラー(変速機)の本当の役割。

あなたは変速機を正しく使えていますか?変速機とはどんな働きをするものかを解説しています。変速機の役割を理解するために必要な「ギア比」と「ケイデンス」についても解説しています。最後まで読んでいただければ「なぜ変速機は多段化していくのか。」見えてきますよ!
キッズバイク

ライトウェイZIT「自分の子供を乗せたい!」本気のキッズバイク!

ライトウェイ「ZIT」は開発担当者が「我が子を乗せたい」と作った「本気度」マックスなキッズバイク!子供の目線で考えられている自転車です。また、パーツの変更が可能で、工夫次第ではサイズアウトを遅らせ計画的にお得に自転車購入を計画できます!
ギャラリー

ライトウェイ シェファードディスク で街をもっと楽しく走ろう!

ライトウェイは「日本人に乗りやすい」を追求するブランド。例えばフレームサイズではなくタイヤサイズからあなたの体格にアプローチしています。細かいことの積み重ねが乗り心地を大きく左右します。クロスバイクの定番「シェファードディスク」をご紹介です!
ミニベロンホイールについて

ミニベロホイルの軽量化は絶対NG!!高校物理で作るよく走るホイル

自転車メディア「No,ぽた No,Life」です。ミニベロのホイルは軽量化「NG」‼ 今回はミニベロのホイルについて必要な要素を高校時代の物理を思い出しながら(w)解説させていただきました。ミニベロはいろいろな理屈がロードバイクやMTBとは異なります。物理的に合理性のあるカスタムの参考にどうぞ!!ぜひ最後までお読みくださいね!
Tyrell

Tyrell FXα SPL 「輪行」新しい旅の形にチャレンジ!

さぬきブランドの「タイレル」。タイレルは自転車としてのポテンシャルがトップレベルで折りたたみ自転車なのにそう感じさせない走行性能です。それを活かして遊ぶ「輪行」が楽しいのです。交通機関と自転車のメリットを合わせると旅がかなり楽しくなります!
tern(ターン)

turn SURGE UNO 高校生になりブルホンハンドル解禁!

ターンの「サージュUNO」はターンのミニベロでシングルギアにブルホーンと、特殊なミニベロです。多少癖が強い面もあるので注意も必要ですが。高校入学を機に通学用と言うことで、通学に必要な荷台なども併せてご用意させていただきました!