グレイシア用パニアバッグラック。ワンイシューに特化したオリジナル

こんにちは。

「No,ぽた No,Life」 です。

堺市の自転車処ぽたりんぐぅの店長が

自転車について独断と強めの偏見で

自由に語っていくメディアです!

 

スポーツバイクに荷物を積む

ポピュラーな方法が「パニアバッグ」

今回は、

ミニベロに、パニアバッグをつける」

事に特化したオリジナルキャリア

についてお話ししましょう!

 

スポーツバイクに荷物を積む方法

軽くて軽快に走れるスポーツバイク。

その最大の(?)弱点が

「荷物を積むことが苦手」

と言うことです。

 

それでもいくつか荷物を積む方法が

ありますので、

代表的なものをご紹介します。

 

ラック・キャリア

最もオーソドックスなものの一つが、

キャリアや、ラックです。

リアキャリア

デザインとしてのリアキャリア

荷物を巻き付けるようなキャリアの用途、

リアキャリア

デザインとしてのリアキャリア

デザインとしてのリアキャリアも

非常に効果的です。

 

キャリアの使い方のひとつが、

パニアバッグの取り付けですね。

パニアバッグ用のリアキャリア

パニアバッグ取り付けに適したオフセットキャリア

キャリアを少し後ろにずらして

パニアバッグに適したデザインの

リアキャリアもあります。

オフセットキャリアとパニアバッグの組み合わせ

サドルバッグなどと複合的に使っても

個性が発揮できますね。

 

フロントにキャリアをつける方法もあります。

デザインとしてのフロントキャリア

デザインとしてのフロントキャリア

フロントキャリアも実用的なものから、

デザイン重視のものまで幅があります。

 

ぽたりんぐぅでは写真のように

デザインをさらに引き立てるためのオリジナル

キャリアも制作しています。

ライトウェイ スタイルス レトロテイストのままブルホンハンドル化
ライトウェイ「スタイルス」レトロな雰囲気クロスバイク。今回はレトロなスタイルを活かしつつブルホーンハンドル化をご提案しております。またレトロなスタイルはレザーパーツとの相性も良いです。デザインのワンポイントにレザーはとても活躍してくれます。
オリジナルキャリア製作します!ワンイシューに特化したスペシャル!
カスタムはそもそも何かの問題解決をする際に選択されることが多いです。その究極がワンイシュー解決のためのオリジナルパーツの作成。今回は通勤用のリュックをパニアバッグのように持ち運びたいとの希望を実現したオリジナルキャリアの製作になります!

 

バスケット

バスケットもポピュラーな方法です。

バスケットと言えば一般車(ママチャリ)の

イメージが強いですが、

スポーツバイクでもかなり活躍します。

 

一番メジャーなフロントバスケットスタイル

一番メジャーなフロントバスケットスタイル

荷物の出し入れや、

目に留まる位置に荷物があるので

安心感もあるフロントバスケット。

重い荷物にも対応しやすいリアバスケット

重い荷物にも対応しやすいリアバスケット

重い荷物を運ぶ場合は前よりも

リアバスケットの方が安定感があります。

ミニベロと相性の良いリアバスケット。

ミニベロと相性の良いリアバスケット

荷物を載せると不安定になりがちな

ミニベロには特に効果的です。

デザイン的にも遊びやすいリアバスケット

デザイン的にも遊びやすいリアバスケット

サドルの下に空間的な余裕があるので

リアバスケットが取り付けしやすいのは

ミニベロの特徴ですね、

ライトウェイ 「グレイシア」 通勤スペックと効きすぎブレーキ問題
ライトウェイ「グレイシア」を通勤用にご提案させていただきました!ブレーキを移植したのですが、ダウンヒル用の利きすぎるモデルでした。効かないよりはいいのですが物事には程度がありますね。そのあたりの調整も含めて通勤が楽しくなる自転車になりました
ターン クレスト ブルホーンハンドル化 前かご付きで快適街乗り
tern CRESTのブルホーン化です。バスケットなど街乗り装備も一緒にご提案です。交差点や曲がり角などストップアンドゴーの多い街中はミニベロが最も活躍するエリア。さらにブルホーン化することでよりスポーティーに街乗りを楽しんでいただけます!
トーキョーバイク26 に「荷物を運ぶ」フロントキャリアをつける
トーキョーバイク26におしゃれなフロントキャリアを取り付けてご用意させていただきました。自転車で荷物を運ぶというのは自転車の最大の弱点と言えるポイントです。キャリアの取り付けと言っても様々な方法がありますのでその一端をご説明いたします。

 

バッグ

車体に取り付けるバッグにも

色々なバリエーションがあります。

Tyrellにもピッタリのフレームバッグ

Tyrellにもピッタリのフレームバッグ

フレームの形成する「三角形」の内側に収まる

フレームバッグも有効な方法です。

グラベルバイクを彩る様々なバッグ

グラベルバイクを彩る様々なバッグ

バッグも豊富な自転車総合ブランド「BBB」

 

専用アタッチメント

自転車グッズの中には

専用の着脱アタッチメントを使用する

アイテムも多くあります。

 

とくに有名なのが

「リクセン&カウル」

でしょう。

使い勝手抜群の「リクセン&カウル」

使い勝手抜群の「リクセン&カウル」

着脱可能なバッグ類はスポーツバイクに

非常に重宝するアイテムです。

リクセン&カウルの人気モデル「ショッパー」

リクセン&カウルの人気モデル「ショッパー」

そのまま買い物バッグのように使えるので

エコバッグ代わりにも使えて便利。

取り付けアタッチメントも豊富。エクステンダーとショッパー

取り付けアタッチメントも豊富。エクステンダーとショッパー

ぽたりんぐぅではアタッチメントを流用して

様々なバッグを製作しています。

ぽたりんぐぅのオリジナルレザーサドルバッグ。

ぽたりんぐぅのオリジナルレザーサドルバッグ。

ぽたりんぐぅのオリジナルレザープロダクト

クリックフィックスアダプターを利用した

着脱簡単なレザーサドルバッグです。

着脱しやすいように工夫されたレザーサドルバッグ

着脱しやすいように工夫されたレザーサドルバッグ

レザーサドルバッグには着脱がしにくいものが多く

簡単に着脱できて便利です。

 

自分の好きなバッグを流用して。

自分の好きなバッグを流用して。

自分のお気に入りのバッグを工夫することで

自転車へ着脱可能にカスタムしてみました。

 

試作品のキッズ用レザーバッグ

試作品のキッズ用レザーバッグ

キッズ向けに試作した着脱可能なレザーバッグ。

成長に合わせてベルトを伸ばせば

長く使い続けられます。

専用の台座を作ることにより便利に取り付けられます。

専用の台座を作ることにより便利に取り付けられます。

専用の台座を作ることで、

クリックフィックス規格に対応した

自作バッグも製作可能になります。

 

「TOPEAK」

も便利で魅力的なブランドです。

不要になったキャリアから部品をとり、

こんなオリジナルキャリアも

製作可能です。

汎用品とのマッチングで

様々なアイデアが実現できますね。

 

サイクルトレーラー

大量に荷物を運ぶには

「サイクルトレーラー」が便利です。

 

その名の通り自転車でけん引する

車輪付きの台車になります。

 

バレートレーラーは子供用やペット用など豊富な展開。

バレートレーラーは子供用やペット用など豊富な展開。

子供さんを乗せてけん引するタイプや、

ペットを載せてけん引するタイプ、

荷物を載せるタイプなど、

豊富なバリエーションが魅力の

「バーレー」

比較的手軽なトラボーイが大活躍!

比較的手軽なトラボーイが大活躍!

旅行にも相性がいいトレーラー。

折りたたんだ自転車をのせて

カートのようにも使えますね。

仕入れにも大活躍な「トラボーイ」

仕入れにも大活躍な「トラボーイ」

「ぽたりんぐぅ」でも日々の仕入れなどで

大活躍してくれてます。

 

トラボーイは試乗車もありますので

ご興味のある方はお問い合わせください!!

お問い合わせフォーム

 

タルタルーガxバーレーのトラボーイ 新感覚の輪行旅をご提案!
自転車と別の交通機関をマッチングさせる旅のスタイルを「輪行」と言います。タルタルーガとサイクルトレーラー「トラボーイ」を利用した輪行スタイルです。「輪行」は行動範囲が広がったり、緊急時にエスケープできたり覚えておいて損のないテクニックです!
サイクルトレーラーのメリットは?デメリットは?詳しく解説します!
サイクルトレーラーという言葉をご存じですか。その名の通り、自転車にトレーラーを引かせ荷物やベビーシートを乗せることができる装置です。使い方によれば非常に便利なものですが、メリットもデメリットも際立って出ますので解説いたします!

 

グレイシア用オリジナルキャリアの製作

自転車処ぽたりんぐぅでは、

オリジナルの自転車アイテムの製作を

行っております。

 

今回はライトウェイの人気モデル、

RITEWAY GLACIRE

RITEWAY GLACIRE

「ライトウェイ グレイシア」

にパニアバッグを上手く取り付ける

リアラックを作ることにしました。

 

グレイシア専用オリジナルパニアラック

グレイシア パニアバッグ用オリジナルラック

グレイシア パニアバッグ用オリジナルラック

ミニベロにパニアバッグをつけるには

少しハードルがあります。

ミニベロにパニアバッグ。リアキャリアとヒールクリアランスについて
自転車に荷物を載せたい!ミニベロは寸法的にクセの強い自転車ですのでキャリアの装着などには注意が必要です。リアキャリアとパニアバッグを取り付ける際のヒールクリアランスに対する注意点と取り付けるための対策方法を解説しています。ぜひご覧くださいね

詳しくは上の記事でも書いていますが、

かかととバッグの間隔が十分に

取れていないと干渉してしまいます。

 

グレイシア パニアバッグ用ラック

グレイシア パニアバッグ用ラック

ヒールクリアランスを確保できるように

設計したグレイシアに特化したデザインです。

テールライトの取り付け台座も専用設計

テールライトの取り付け台座も専用設計

オリジナル設計ならではの工夫もできます。

サイドパネルを対候性のある「焼杉」で作り、

テールライトもセンタにきれいに設置できます。

低重心でパニアバックの装着が可能

低重心でパニアバックの装着が可能

パニアバッグの取り付け位置も低く、

荷物を低重心の位置にセットできるので

走りに影響を与えにくく

安定感が得られます。

 

オリジナルキャリアの製作

ちょっと製作の過程をご紹介。

デザインの着想は「家型埴輪」です。

フレームに当てはめながら、

慎重に形を決めていきます。

今回は黒染めのガンメタリック仕上げです。

サイドパネルは「木目」を活かせる意味で

「焼杉」バーンウッドを採用。

仕上げにオイルを塗りこんできれいな表面。

最終的な取り付け確認。

横パイプの平行度などもうまくいきました!

途中で思いついたセンターテールライト。

オートバイのイメージで取り付けてみました。

レーザーポインタを使ってセンターラインを

常に確認しながら製作していきます。

車輪を外した状態。

ディスクブレーキを上手くかわして、

左右のバランスが均等なるように 。

 

オリジナルキャリア製作 トピークのMTXバッグのためのキャリア。
TOPEAKのバッグが使えて、レトロなクロモリバイクに似合うキャリアが欲しい!オリジナルキャリアの製作を行わせていただきました。デザイン性と機能性を両立させた既製品は意外と少ないです。レトロなクロモリバイクに似合うキャリアが完成鵜です。
オリジナルキャリア製作します!ワンイシューに特化したスペシャル!
カスタムはそもそも何かの問題解決をする際に選択されることが多いです。その究極がワンイシュー解決のためのオリジナルパーツの作成。今回は通勤用のリュックをパニアバッグのように持ち運びたいとの希望を実現したオリジナルキャリアの製作になります!

 

まとめ。用途を絞ってひとつづつ手作り!

キャリアやラックも市販品で

色々なものが発売されています。

 

もちろん値段も安いし、

手軽につけられますし、

メリットが大きいのは間違いありません。

 

しかし、市販品ではカバーできない

特殊な用途や、デザイン的な収まりなども

出てくる場合があります。

 

費用も納期も市販品のようには

いかないかもしれませんが、

使い勝手や機能性も満足度の高いものが

できるのもオリジナルの良いところです。

 

ご興味がある方は是非お問い合わせくださいね!

 

お問い合わせはこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました