こんにちは。
No,ぽた No,Life です。
自転車処ぽたりんぐぅの店長が
自転車について独断と強めの偏見で
自由に語っていくメディアです!
ミニベロはロングライドが苦手。
そんなイメージはホイールが
大きな影響を与えています。
ミニベロのロングライドの カギはホイール
ロードバイクで一番のカスタムポイントは
ホイールと思われる方も多いでしょう。
ロード系のミニベロでも同じ原理です。
ミニベロホイールは 軽量化「NG」
ロードバイクと同じ感覚でミニベロを
カスタムすると裏目に出ます。
以前、実際にあったご相談ですが、
「結構お高い軽量ホイールに交換したのに、
なんだか思ってるほど走らないので
どこかおかしくないか見てほしい。」
と言うご相談を受けました。
リムも、ハブも、タイヤも、チューブも
いかにも軽そうな。
スポークもブレードで、数も少ない。
ヒルクライムがしたいなら「大正解」
ただロングライドしたい人には
残念なながら不正解です。
ホイル高かったでしょうけど・・・
ロングライド系 ミニベロホイルに必要なこと。
大切な要素は「ふたつ」です。
回転性能が高いハブ
ロードバイクとミニベロ
同じ距離を走る時、ホイールの回転数は
タイヤが小さいミニベロの方が
多く回転することになります。
ですから、
なおさら回転性能の良いハブ、
ラチェットの抵抗が少ないハブ、
を選んであげるのが効果的。
これは、イメージがしやすいですね。
リムが重いホイール
ホイールの重量分布の半分以上は
リムや、タイヤ・チューブなど、
外周にあります。
特にリムが重いホイール。
タイヤ・チューブが重いホイル。
こんなホイールが実はよく走ります。
この理由については次で取り上げます。
ホイールに働く力。 慣性モーメントの話。
できるだけわかりやすく話しますので、
見捨てずにお付き合いくださいねw
慣性モーメントって 何だろう。
回転する物体には「慣性モーメント」と言う
力が働きます。
自転車で言うなら、
「車輪の
回しにくさ,止めにくさを
決める力の量です。
その値が大きいほど
回しにくく,止めにくいです。」
という印象になります。
自転車に置き換えて考えてみると、
「700cのロードバイクほど、
最初は立ちこぎしないと進みだせへんけど、
進んでしまえば惰性で進みやすいよ。」
と言うことです。
上図は慣性モーメントの概念図です。
Z軸を中心に半径rで回る質量 m の時。
(自転車に置き換えてみると
ハブ軸(z軸)を中心に700cのホイールの外周を
リム・タイヤ(質量m)が回っています。)
I(慣性モーメント)=mr2(二乗とおもってね)
と簡易的には表されます。
ミニベロホイールの「弱点」 を補う方法
まずはミニベロホイールの特徴を見てみます。
ミニベロホイールの特徴
ミニベロホイールの特徴は、ずばり、
「こぎ出しはメッチャ軽くて、
走り出したときの伸びがない。」
と言えます。
小さな車輪半径(r)のせいで 「伸び」がめちゃくちゃ悪い。
I(慣性モーメント)=mr2(二乗と思ってね)
のrは車輪の半径となります。
半径の小さいミニベロは慣性モーメントが
かなり弱くなり、(二乗ですから。)
「こぎ出しはメッチャ軽くて、
走り出したときの伸びがない。」
と言う性格になります。
m(リム・タイヤの重量)を 大きくするしかない!
では、伸びの良いミニベロホイルを作るには
どうすればいいのか?
rを大きくすればサイズが変わってしまうので、
「m(タイヤ・リム)の重量を
できるだけ重くする。」
事が効果的な対策になります!
こぎ出しは 重くならないのか?
こぎ出しはやはり重くなってしまいます。
もともとかなりこぎ出しが軽いミニベロ
ですから多少重くなっても気になりません。
むしろ、
伸びがよくなるメリットの方が
はるかに大きく感じ取る
ことができると言うわけです。
ミニベロのホイールは こうあるべし。
実際に行うカスタムは
オリジナルホイールの作成です。
その際は
「よく回るハブ」と
「重たいアルミ製ディープリム」
をチョイスします。
タイヤもあえて重量のある
「ワイヤ―ビード」のモノを選びます。
決して、軽量チューブなど
選んではいけません。
ヒルクライムだけしたいなら別ですよ。
坂を見たらよけて通る私には
そんなホイルは縁がないのですw
まとめ。 固定観念に縛られないで。
いかがでしたか?
できるだけわかりやすくお伝えしようと
頑張りましたが理屈っぽいのは
力不足ですね。すみません。
自転車界隈には
ロードバイクの感覚で、
ミニベロを語る人が多すぎる。
一般人なら、
「ああそうですか」
でいいですけど、
業界人の中にもそういう事を
言ってしまう人がいる。
結局損をするのはユーザーさん。
正しい理屈を学び、考察していく
そういう姿勢が
自転車を商う者には
求められています。
自省の念も込めつつ、
厳しめのまとめで終わることにします。
最後までお読みいただき。
ありがとうございました!!
コメント