スポンサーリンク




グレイシア乗りは必見!おすすめカスタムは油圧ディスクブレーキ化!

カスタム実例「ブレーキ交換」
この記事は約6分で読めます。

大人気ミニベロ
ライトウェイ「グレイシア」

手に入ったら是非やってほしいカスタム!

油圧ディスクブレーキ化!!

油圧ディスクブレーキにする
メリットは?

話は変わりますが
変速コンポ交換のタイミングは?

そんな疑問を大阪府堺市にある
ミニベロやカスタムが得意な
ポタリング(自転車散歩)プロショップ
「自転車処ぽたりんぐぅ」が
12年以上のポタリングPROショップ経験と
大小1000件以上のカスタム経験の中から詳しくお伝えしていきます。

RITEWAY グレイシア まずはどこからカスタムする?

画像の引用元:ライトウェイ HP

日本人の体型を考慮した自転車の設計が
メインコンセプトの「RITEWAY」

ラインナップの中のミニベロモデル。
それが「GLACIER」(グレイシア)

20x1.95のワイドタイヤで走破性と
クッション性を両立した
街乗りが楽しくなるミニベロです!

このグレイシア、
カスタムベース車としても
とても魅力的な自転車です。

あなたはどこからカスタムする?

今回はこちらのマットミントのグレイシアを
お題にさせていただき

ミニベロカスタムにはちょっと自信のある
ぽたりんぐぅ的に解説します!

他にも色んなカスタム例がありますよ!

超便利!荷物がつめる自転車はもっと楽しい!ライトウェイグレイシア
自転車で荷物を運ぶ。実は荷物の運べる自転車にはメリットがいっぱいです。ライトウエイのグレイシアのカスタム例で解説します!キャリアやフロントバスケットは「ママチャリみたい」と抵抗がある方も多いと思います。しかし、適切に荷物がつめるとポタリングが楽になります。
超おすすめ!サイクリングも本格派。グレイシア ブルホーンカスタム
ミニベロと相性がいいのがブルホーンハンドル。ハンドル位置が遠くなるので少し窮屈だったポジションを改善してくれます。105の油圧ディスクでミニベロをブルホーン化したらどうなる?って参考にどうぞ。街乗りを楽しめるゆるさは残しつつ、がっつり走れる要素もプラス!

どこをいじるか迷ったら、ブレーキの油圧ディスクブレーキ化!

MTBの代名詞だったディスクブレーキ

最近ではロードバイクにも
その波が押し寄せてますね。

グレイシアもディスクブレーキ装備の
ミニベロです。

ただ、グレイシアに標準装備されている
ディスクブレーキは「機械式ディスクブレーキ」

ワイヤーで本体の機構を操作し
ブレーキパッドを動かしています。

当然ブレーキはきちんと効くのですが
さらに操作性を向上するなら

「油圧ディスクブレーキ化」

がおススメ!

油圧ディスクブレーキを採用するメリットについてみてみましょう!




油圧ディスクブレーキのメリット

油圧ディスクブレーキのメリットについてみてみましょう!

安定したブレーキ性能

油圧ディスクブレーキの最大のメリットは
何と言っても安定感!!

オイルシリンダーで動力を伝達しますので
安定的にレバーからキャリパーへ
圧力が伝わります。

また、
Vブレーキやキャリパーブレーキと違い
リムを挟み込む構造ではないため、

泥や雨水の影響を受けにくく
天候や路面コンディションに左右されず
安定的にブレーキ操作が可能です。

軽いブレーキタッチ

一度、油圧ブレーキを使ってしまうと
もうワイヤー式には戻れない
と言う方も多いくらいです。

2本指や1本指でも操作が可能な
ほど軽いタッチで強力な制動力が得られます。

ブレーキが軽いことは上半身の
疲労軽減に特に効果が大きいです。

試しに、
こぶしをギュッと強く握りながら
肩の力を抜いてみてください。

難しいですよね。

効きにくいブレーキを使い続けると
つねに肩に余計な「りきみ」が生じ
上半身の疲労につながります。

軽いタッチで十分なブレーキ操作が
出来るようになれば
上半身のリラックスにつながり
疲れにくいサイクリングが可能になります。

強力なブレーキ力

油圧ディスクブレーキは
力の効率が非常によい優れたブレーキです。

少ない力で安定的に大きなブレーキ力を
発揮させることができます。

ミニベロはペダルが軽いメリットが
ある半面で
ブレーキ力は弱くなる傾向があります。
この弱点を埋めるためにも
油圧ディスクブレーキは非常に効果的なブレーキシステムです。

握力の弱い女性の方や
下りが不安で力みすぎる方も
油圧ディスクブレーキを採用してみてください。

変速コンポーネントを変えるタイミングは?

自転車の顔ともいうべき
変速コンポーネント。

今回はシマノ「TIAGRA」10スピード
をお選びくださいました!

コンポーネントの進化はすさまじく、
競技用車両は12速が標準化する勢い。

カスタムポイントとしても
人気の高い「変速コンポ交換」ですが
どういうタイミングで
どういった基準で行えばいいんでしょうか。

考え方を少しお話しいたしましょう。

タイミング1、ギアレシオを増やしたいとき。

わかりやすく言えば、
もっと軽いギアが欲しい!
となるときです。

例えば急な坂が近くにあり、
どうしても軽いギアが足りなくなる。

そういったときは
ロード系のコンポーネントから
MTB系のコンポーネントに変えたりして
軽いギアを増やす必要があります。

ただし、次の項でお話しする
細かいギア選択は難しくなってきます。

これを「ワイドレシオ」と言います。
11T-42Tなど幅の広いスプロケットに当てはまりますね。

タイミング2、「〇.5」的なギアが必要になってきた時。

例えば、
3速で走ると軽すぎるけど、
4速で走ると重すぎる。

3.5速ぐらいのギアの設定が欲しい。

と感じてきた場合は
段数の多いコンポーネントへの変更が
効果的です。

変速段数が増えてくると
8速では設定されてなかったギアが、
11速コンポでは組み込まれていた。

と言うような感じで
段数が増えると好みのフィーリングのギアを探しやすくなります。

ケイデンスと言う
ペダリングのリズムを意識して
乗るようになると感じやすい傾向です。

これを「クロスレシオ」と言います。
11T-25Tなど幅の狭いスプロケットに当てはまります。

逆に
「〇.5」的なギアの必要性を感じなければ
無理にコンポ交換して多段化する必要はないということですね。

誤解してません?もっと自転車に楽しく乗るための「変速機の真実!」
誤解されることの多い変速機の使い方。「自転車の顔」みたいなパーツですが正しく理解している人は少ないです。変速機は正しく使うとポタリングをとても楽にしてくれます。奥は深いですが、このブログでエッセンスを理解しておけば今日からのライディングが変わりますよ!




まとめ。止まれるからこそ、走られる。

自転車を購入すると

「さぁ、どこをカスタムしようかなぁ」

なんて楽しい悩みが出てきますね!

自転車もれっきとした「乗り物」です。

「しっかり止まれるからこそ、安心してスピードが出せる」

と言うことをぜひ最初に考えてみて
いただければと思います。

コンポーネント交換も
「ロードには105くらいは必要でしょ~」
みたいな変な同調圧力に惑わされず
冷静に自分の遊び方を見つめてくださいね!

デザインやルックス目当てで
コンポ交換するのも、勿論ありですが
多くの人は限られた予算のなかで
遊ぶことが多いと思いますので。。。

最後までお読みいただいて
ありがとうございます。

RITEWAY グレイシアの
カスタムについてご興味をもって
いただけたらお気軽にお問い合わせくださいね。

ブログ記事のシェア、ブログのフォローもお願いします!!

励みになります!

 

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました